検索
卒業式
- tsawaumi
- 2018年3月20日
- 読了時間: 1分
本日,うちの大学の卒業式でした。
自分は4年生のゼミを持っていなかったので
あまり多くの学生を知らなかったのですが
(面識があったのは本当に数少ない学生のみ…)
感慨深いものですね(´;ω;`)
そして2名の先生も卒業されてしまいました。
3年後はどうなってるんだろうなぁ・・・
おれと同時に入学(着任)した子たち。
4年間面倒を見た子たち。
その子たちが羽ばたいて社会に出ていく・・・絶対泣いちゃうかもしれん。
3年後はまだまだ先だし,今現在目の前にあるできることをやっていこう。
クビにならないように(汗)
最新記事
すべて表示あ はい タイトルの通りです なんとかここ3年では論文の数は増え それが学部内でも認められて2020年度からはちょいと地位が変わる予定 専門違うけど ※専門は社会心理学 でも今教えてる講義はだいたい英語 えーん(つд⊂) 多芸は無芸(A jack-of-all-trade...
2019年度は必死に駆け抜けた まだ終わってねーけど汗 成績つけなきゃ・・・>< (つд⊂)エーン 春学期は毎週7コマだけだったけど(7コマでも十分多いから「だけ」はおかしいけど) 秋学期は毎週10コマ( ノД`) そして初めての卒論指導...
正直 しんどいす 体力的にも精神的にも 分かってたことだけど(汗) 卒業論文の指導,ゼミの指導,学内委員の仕事,授業の準備,集中講義,本の原稿の締め切りが 11月にどさっと降ってきたかんじ やりがいがある分,かなりまし 来年度から本格的に省エネ&仕事カットをしないと無理な気...