最近
- tsawaumi
- 2019年10月25日
- 読了時間: 1分
どうも
おばんです
お久しぶりです
忙しすぎるんじゃボケ!!!( ;∀;)
※取り乱しました すみません
予想はしてたけど秋学期は忙しすぎてやりたいことができてない
えーん
もともと所属大学で毎週7つも授業があって(これだけでも十分多いのに)
月曜は他大学で2つの授業(1つは受講生100人くらい,もう1つは受講生70人くらい)
金曜は他大学で1つの授業(英語で文化心理学を教えるというハードル高めなやつ)
さらに卒論指導とかもあるから自転車操業なわけで。。。
まあでも息抜きも必要で
たぶん今週末のうちの学園祭を見に行くかもしれません
あと
パーソナルトレーニング始めました
来年の夏に向けて( ;∀;)
そろそろお金で時間を買う生活を本格的に始めようかと思う
とりあえずの生存報告でした(´;ω;`)
最新記事
すべて表示あ はい タイトルの通りです なんとかここ3年では論文の数は増え それが学部内でも認められて2020年度からはちょいと地位が変わる予定 専門違うけど ※専門は社会心理学 でも今教えてる講義はだいたい英語 えーん(つд⊂) 多芸は無芸(A jack-of-all-trade...
2019年度は必死に駆け抜けた まだ終わってねーけど汗 成績つけなきゃ・・・>< (つд⊂)エーン 春学期は毎週7コマだけだったけど(7コマでも十分多いから「だけ」はおかしいけど) 秋学期は毎週10コマ( ノД`) そして初めての卒論指導...
正直 しんどいす 体力的にも精神的にも 分かってたことだけど(汗) 卒業論文の指導,ゼミの指導,学内委員の仕事,授業の準備,集中講義,本の原稿の締め切りが 11月にどさっと降ってきたかんじ やりがいがある分,かなりまし 来年度から本格的に省エネ&仕事カットをしないと無理な気...