top of page
検索

RKU WEEK 終了!

  • tsawaumi
  • 2018年4月6日
  • 読了時間: 1分

うちの大学ではRKU WEEKといって1年生向けに1週間かけてオリエンテーションを行ってます。

なぜか俺がその委員をやる(やらされる)ことになり

正直・・・疲弊しました orz

「習うより慣れよ」の精神でなんとかサバイバルできました(; ・`д・´)

今の職場に移ってまだ1年しかたってないのに

「そんなの関係ねえ」ってかんじで仕事が降ってきて

とにかく大変でした(;^ω^)

今年は他にも様々な委員をやることになって(やらされることになって)

ここには書けないようなフラストレーションがたくさんあるし

そのせいで授業準備に費やせる時間が自動的に少なくなるのは仕方ないし

(だから来週の授業はもうどうなってもしらん 笑)

学生のみなさんは温かい目で見守ってやってください

「あ,澤海は今年1年大変なんだな」って(;'∀')

こんだけ仕事がふってきて授業の質を上げるとかまず無理な話ですもん・・

とりあえず教員がどんどん増えてくれることをただただ願ってますΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

しかし「習うより慣れよ」とはまさに言い得て妙でして

まだ2年目とは思えないくらい学内事務について詳しくなった気がする!!!笑


 
 
 

最新記事

すべて表示
研究しなきゃ

あ はい タイトルの通りです なんとかここ3年では論文の数は増え それが学部内でも認められて2020年度からはちょいと地位が変わる予定 専門違うけど ※専門は社会心理学 でも今教えてる講義はだいたい英語 えーん(つд⊂) 多芸は無芸(A jack-of-all-trade...

 
 
 
必死に駆け抜けた1年

2019年度は必死に駆け抜けた まだ終わってねーけど汗 成績つけなきゃ・・・>< (つд⊂)エーン 春学期は毎週7コマだけだったけど(7コマでも十分多いから「だけ」はおかしいけど) 秋学期は毎週10コマ( ノД`) そして初めての卒論指導...

 
 
 
倒れそう(´・ω・`)

正直 しんどいす 体力的にも精神的にも 分かってたことだけど(汗) 卒業論文の指導,ゼミの指導,学内委員の仕事,授業の準備,集中講義,本の原稿の締め切りが 11月にどさっと降ってきたかんじ やりがいがある分,かなりまし 来年度から本格的に省エネ&仕事カットをしないと無理な気...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 by Takafumi Sawaumi. Proudly created with Wix.com

bottom of page